株式会社日建学院

所属建築士の3年毎の法定講習

建築士定期講習

受講料:1級:12,000円(税込み)、2級:10,000円(税込み)

インターネットでのお申し込みはこちら

郵送でのお申し込みはこちら

HOME > 講習一覧 > 一級・二級建築士定期講習 > 講習の概要

○講習について(講習の概要)

『完全オンライン講習(オールオンデマンド式)』と『集合講習』から選べる受講形式

『完全オンライン講習(オールオンデマンド式)』と『集合講習』のそれぞれの主な相違点

  完全オンライン講習(オールオンデマンド式) 集合講習
講習カリキュラム 科目1「建築物の建築に関する法令・建築基準法・建築士法・その他の関係法令等」
科目2「設計及び工事監理・最新の建築技術・職業倫理等」
修了考査形式 オンライン上でのIBT方式 マークシート方式
講習時間 一級:約6時間30分
二級:約5時間30分
(修了考査時間を含む)
一級:9:00~17:30(予定)
二級:9:00~16:30(予定)
(修了考査時間を含む)
受講期限

受講開始した年度末の最終営業日迄

※営業日は土・日・祝日・年末年始等を除く平日です。

集合講習当日
講義を受講する場所 自宅・会社など
インターネット受講を利用するために必要となる環境の整備及び維持管理につきましては、お申込者様の自己の責任と費用負担において行うものとなります。
日建学院各校
講義・試験を受講する日時 事前予約等は不要で、教材到着後のお好きなタイミングで動画視聴サイトから講義の視聴、修了考査を受験することができます。 申込時に指定した日時に会場で受講します。
講習テキストの配付方法 あり(送付先住所宛に送付) あり(講習日当日に会場にて配付)
修了証(非修了通知)の発送 完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の受講状況の確認記録や修了考査等によって受講が完了して、修了と判定された後、修了年月日(全ての映像視聴・修了試験が完了した年月日)修了番号等を記載した修了証を講習修了者に後日交付(郵送)します。
非修了と判定された場合は、非修了通知を後日交付(郵送)します。

講習終了後、修了と判定された場合は、修了年月日修了番号等を記載した修了証を講習修了者に後日交付(郵送)します。
非修了と判定された場合は、非修了通知を後日交付(郵送)します。

受講者本人確認の実施

講習受講開始時に、公的な身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードのいづれか)の写しのアップロード、webカメラによるAI認証システムでの顔写真の登録による同一人物確認。ログイン画面、受講途中で任意の顔認証。

webカメラ必須、公的な身分証明書の登録が必須となります。

講習当日に実施します。

※顔写真付きの受講票を忘れずに持参ください。

建築士資格者証の提出について インターネット申込時に、建築士資格者証(一級・二級・木造)の写しをマイページにアップロードにより提出していただきます。

インターネット申込:オンライン申込時に、建築士資格者証(一級・二級・木造)の写しをマイページにアップロードにより提出していただきます。

郵送申込:申込書送付時に建築士資格者証(一級・二級・木造)の写し(コピー)を同封してください。

申込手続き インターネットのみ インターネットまたは郵送
受講票・領収書

申込後、後日、送付先住所宛に送付

講習テキストに同梱して送付します。

申込後、後日、送付先住所宛に送付

受講票に切取りで郵送します。

受講料

一級:12,000円(消費税含む)

二級:10,000円(消費税含む)

完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の概要

●完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の紹介動画

オンライン

ポイント1

オンラインで24時間いつでもどこでも受講可能!

ポイント2

修了試験もオンラインで完結!

配送

ポイント3

講習テキストは申し込みから約10日でお届け!

ポイント4

修了証は翌月中旬ごろにお届け!

お申込みから修了までの流れ

申込受付

・マイページからのお申込みを行ってください。
マイページの作成方法はこちら

提出物
アップロード

・マイページから講習申込に必要な以下書類を提出してください。

・建築士資格者証(一級・二級・木造)の写し
アップロード方法はこちら

教材・受講票の受取

・お申込み完了後、約10日で、講習テキスト・受講票(領収書付)を申込時にご選択いただいたご住所へ発送します。発送業者は佐川急便です。

動画視聴

・ご自宅・お勤め先等で講義動画を視聴してください。(講義動画は講習受講期限まで何回でも視聴することができます。)
※要WEBカメラ(自身の画像が写し出せること、パソコン内蔵/外付けいずれでも可)

・動画サイトへのご案内は受付完了後に送付されるメールに記載されています。
※受講前にご本人確認用の顔写真の撮影と公的身分証明書のアップロードが必要です。

修了考査

・修了試験もお好きな場所で24時間いつでも受験可能な環境で受験していただきます。
実際の試験画面の操作方法やサンプルはこちらでご確認いただけます。
※要WEBカメラ(自身の画像が写し出せること、パソコン内蔵/外付けいずれでも可)
※受講期限内に受験するようにお願いします。

修了証交付

・修了考査を受験した日の翌月中旬ごろに修了証を特定記録郵便にて送付いたします。

集合講習

POINT1:身近な会場で開催

POINT2:通信を活用した映像講義

POINT3:修了証は修了考査日の翌月中旬ごろ発送

お申込みから修了までの流れ

申込受付

・弊社ホームページからのWEB申込み、もしくは専用用紙での郵送申込みを行ってください。(事前にお支払いが必要です。)

提出物
アップロード
(WEB申込のみ)

・マイページから講習申込に必要な以下書類を提出してください。

・建築士資格者証(一級・二級・木造)の写し
アップロード方法はこちら
※顔写真の貼り付けが必要です。

受講票の受取

・お申込み完了後、約10日で、受講票(領収書付)を申込時にご選択いただいたご住所へ郵送します。

講習の受講

・指定の会場・日時にお集まりいただき、講習を受けていただきます。

・スケジュール詳細はこちら

・テキストは当日配布です。

修了証交付

・修了基準を満たしている場合、修了証を修了考査を受けた月の翌月中旬に特定記録郵便にて送付いたします。(その他の方には、その旨別途ご案内を送付します。)

受講料

一級建築士定期講習 12,000円(消費税、テキスト代、修了証交付手数料含む)
二級建築士定期講習 10,000円(消費税、テキスト代、修了証交付手数料含む)

建築士定期講習について

建築士事務所に所属する建築士に対する定期講習の受講が義務付けられました!!
建築CPD情報提供制度の対象講習として認定されました。

建築士定期講習とは?

平成20年11月施行の改正建築士法により、建築士事務所に所属する建築士に対し、定期講習の受講が義務付けられています。
これは、建築士事務所に所属する建築士については、設計・工事監理等の業務を行うことができることから、業務の実施に当たり必要となる能力を確実に身につけておく必要があるため、3年毎に、最新の建築関係法規等について習得していただく趣旨のものです。
日建学院では、国土交通大臣の登録を受け、一級及び二級建築士定期講習を開催しています。

建築家教育推進機構と日建学院がコラボレーション

建築家教育推進機構は、建築家の資質の向上等の目的のために、公益社団法人日本建築家協会(JIA)と株式会社 建築資料研究社の共同出資により設立されたNPO法人です。

公益社団法人日本建築家協会が保有する知識・経験や講師陣と、全国47都道府県で建築士受験指導を実施している日建学院のノウハウを加味することによって、良質で利便性の高い講習を継続的に提供することを目的として、一級建築士定期講習の共同開催が実現されました。

つきましては、公益社団法人日本建築家協会の会員または所員の方は、受講申込書の所定の欄(「会員の方」または「所員の方」)にチェックをつけた上、事務所名(または会社名)を記入してください。

  • ※所員とは、会員の所属する事務所のすべての職員のことを指します。

受講対象者

建築士事務所に所属する建築士は、3年度毎に建築士定期講習を受ける必要があります。
受講申し込みは、マイページ登録が必要になります。
登録はこちらから
(当学院では木造建築士定期講習は実施していません。)

  • 注1:建築士定期講習は、建築士事務所に属している建築士を対象としています。
  • 注2:建築士免許証のマイページへの登録は必須です。登録がない方については、建築士定期講習を受講することができませんので、ご注意ください。

ページTOP